40代の妊活情報高齢妊娠って多いんですよ!

意外なデータがあるのですが、2015年においては40代後半の妊娠数よりも人工中絶数の方が多いのです。

つまり、40代後半では妊娠しずらいのは事実なのですが、妊娠できないというわけではないということが分かります。

また、事情はそれぞれだとは思いますが、望まない妊娠によって人工妊娠中絶を行う傾向があるものの、出産していたとすれば40代後半のお母さんも実際には多い可能性があるということです。

ここがポイント  意外と知られていない、50代の妊娠、結構多いんです!可能性あるある!!

50代でも多い妊娠・出産

“卵子の老化”で油断!? 中絶件数が出産件数を上回る40代後半

意外に多い50代出産

 政府主導の”「卵子の老化」キャンペーン”では、「老化」によって歪んだ卵子の映像と、年齢とともに下がる出産率のグラフがツールとして活用されている。自然に任せた場合の信頼に足る出産率のデータなど存在しないので、代わりに体外授精を行った場合の数値が示されるのだが、例えば「36歳16.8%、40歳で8.1%、42歳で5%、45歳で1%以下」といった具合である。

 2012年2月に放送され、その後書籍にもなった「産みたいのに産めない 卵子老化の衝撃」(NHK『クローズアップ現代』)では、名古屋市立大学大学院教授の杉浦真弓氏が「卵子は胎児のときに最も数が多くって、そして50歳でゼロになるまで、どんどん減少していくんですね」と説いていた。しかし世間を見渡してみると、40代後半や50代で出産している女性もチラホラいる。卵子の数が「50歳でゼロ」というのは言い過ぎではないか。

 もちろん、40代前半と比べると、40代後半の出生数は激減する。それでも2015年度(1)の40代後半の出生数は1,307人。人工妊娠中絶をした人は1,340人いる。 子どもが欲しくても妊娠しない女性たちがクローズアップされるが、私たちが思っている以上に40代後半になっても妊娠する女性はいるということだろう。

 なお30代後半の出生数は228,919人、中絶数は31,765人と、出生数が中絶数を大きく上回り、40代前半でも出生数が53,261人、中絶数が16,368人と、やはり出生数の方が上回る。つまり、40代前半までは出産する人の方が中絶する人よりも多いが、40代後半になると(僅差だが)中絶する人の方が多くなるのだ。ここには、「40代後半の出産は望ましくない」という、妊娠した本人のみならず、家族や世間など多くの人たちの考えが表れている。実際、40代後半の妊娠で受診すると、医師から「妊娠を継続されますか?」と中絶を前提とした話をされることがある

 50代についてはどうだろう。判明しているだけで、2015年度の50代女性の出生数は52人、中絶した女性は18人いる。40代後半では中絶数が出生数を上回ったが、意外なことに50代では出生数の方が多い。出生数とは、無事に生まれてきた赤ちゃんの数である。単に「中絶」と言った場合、流産や死産も含まれるが、ここでは「人工妊娠中絶」だけを指している。したがって、残念ながら流産や死産してしまった女性も含めれば、つまり“妊娠した女性の総数”ということになると、もっと多数に上るはずだ。

 50代の人工妊娠中絶に関しては、「もう妊娠しないだろうという油断から避妊を怠った結果」という意見が聞かれる。たしかに卵子の数が「50歳でゼロ」だと聞けば、油断もしたくなる。とはいえ、実際には50代女性の多くが避妊をしているのではないだろうか。もし避妊をしていない人の割合が高ければ、50代の妊娠はもっと多いはずだ。というのも、避妊をせず自然に任せると、50代女性でも妊娠することが少なくないということが、過去の統計から読み取れるのだ。

大正時代の40~50代女性はもっと妊娠していた

 日本全国の年齢別出生数について確認できる最も古い統計は、1925(大正14)年のものだが、この年、女性の総人口が現在の半分以下であったにも関わらず、40代後半女性の出生数は14,389人、50代女性の出生数は3,648人だった(2)。

 当時は、女性は若いうちに結婚し、その後は閉経まで産み続けることが当たり前だった(多産で月経回数が少なく“卵子を節約”できたため、高齢になっても産めたということもあろう)。そして、かりに「妊娠したくない」と思ったところで、有効な避妊法も存在しなかった(性病予防が主目的だったコンドームが、避妊用として普及するのは戦後のこと。「コンドームの歴史」については、機会を改めて書きたい)。子どもの数をコントロールしようとした場合、生まれた子を間引くという方法が取られることが多く、出産直後の乳児を産婦自身や産婆が窒息死させるといったことが行われていた。このように闇に葬られた乳児の数も入れれば、50代の出生数は統計に残っている数よりも、かなり多かったと考えられる。

 大正時代には、都市から地方へと徐々に電灯が普及するのだが、その時期と出生率が低下しだした時期が一致する。夜が暗かった時代、言い換えれば「他にすることがなかった時代」は性交の頻度が高く、その結果として子どももたくさん生まれていたのかもしれない。

 〝高齢出産〟の医学的弊害が説かれることもなく、なにしろ40代後半を過ぎても出産する女性がたくさんいたため、年齢を殊更意識することもなかったのだろう。さらに言えば、出産にともなう危険性は〝高齢出産〟に限られていなかった。例えば、妊産婦死亡率(10万人あたりの死亡数)は2014年の2.7に対し、1925年は285.4(3)。お産による死が今よりも身近であったにも関わらず、女性たち自身が妊娠をコントロールできない時代があった。

50代の出産が珍しくない時代がやってくる

  まとめると、現在は40代前半までの出産は珍しくないため、望んで妊娠する人がたくさんいるものの、40代後半では中絶する人が多い。当然、避妊している人はもっと多いだろう。その背景に、”「卵子の老化」キャンペーン”のような「高齢出産は好ましくない」という考え方があるのは疑いようもない。

 大正時代のように頻繁に性交し、避妊もしなければ、50代の出産はもっと増えるはずである。50代の妊娠、出産率は決して「ゼロ」ではない。メディアが垂れ流す情報を真に受けて、高齢での妊娠、出産を諦める女性が増えることが、数値を限りなくゼロに近づけているのだ。

 今後、生殖医療の進歩によって、50代の出産は徐々に増加していくだろう。増加が呼び水となり、50代の出産が珍しくない時代がやってくるかもしれない。

(1)現在確認できる最新の統計が2015年度のものである。なお、出生数(厚生労働省「人口動態統計」)は年毎、中絶件数(厚生労働省「衛生行政報告例」)は年度毎の統計となっているため、出生数は2015年4月から2016年3月までの月別出生数を合計した。
(2)厚生労働省「人口動態統計」
(3)国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集」

 

 

引用元:http://wezz-y.com/archives/49712

 

勇気が出る情報ですよね。私もそうでしたけれど、40代だってまだまだ諦める必要なんてないんですよ。
そこに気付くことができるかどうかって大きいのですよね。

 

諦めない!40代だってまだまだ妊娠できるんです。実際に私が妊娠することができた方法を紹介しています。

妊娠しやすい身体づくり!43歳で妊娠できた私の方法

私が妊娠に成功した方法

 その他の記事一覧

  1. 妊活の知識トップページ
  2. 40代で妊娠した芸能人を一挙紹介!高齢出産有名人は意外と多い
  3. 最近増えている40代の妊娠は超高齢!その理由と妊娠適齢期は?
  4. 男性の妊娠適齢期ってあるの?実は40歳までぐらいなのです!
  5. 40代の高齢妊娠はどんなリスクがある?予め知っておきたい危険
  6. 40代の高齢妊活は夫婦で!男性不妊の割合が50%って知ってた?
  7. 40代の高齢妊娠!最も効果のある妊活は○○で間違いなし!
  8. 40代の高齢妊娠!夫に注意させたい男性妊活の生活習慣とは?
  9. 40代の妊活!不妊でなくても女性は産婦人科・病院へ行こう!
  10. 40代の不妊治療!基本的には3つあるだけ、問題はお金と時間!
  11. 40代妊活で妻は夫を追い詰めたらダメ!勃起不全やSEXレスに!
  12. 40代の妊活はいつまで続ける?泥沼の不妊治療と金銭負担で大変
  13. 今日から始める40代の妊活!最重要ですぐに取り組むべき○○!
  14. 40代も妊娠できる【40代後半出生数1307人中絶1340人】
  15. 加藤貴子さん妊活本「大人の授かりBOOK」レビュー※ネタバレ
Page top icon